ブログ

コトキャンのプロフィール

自己紹介

ニックネーム:
コトキャン
出身地:
京都府
このブログに書いていること:

高齢フェレットシルと赤ちゃんフェレットプリンの長寿をめざすブログです。
7歳になったシルの長生きの秘訣や、
フェレットを飼うと (*´д`*)アハァ になることを伝えます♪

好きなモノ

大好きなものは?

フェレットとカエルと音楽とコーヒー♪
あと木の香り (´▽`)
めざせ長寿フェレット!に訪問ありがとうございます。
フェレットの飼い方・特徴・心構えなど、
これから飼う人にも役立つ情報や体験したことを Happy に話します。 (★´∀`)ノ゜+.§ ヨロシク!§

このページでは、
すぐにフェレットのことを知りたい人!!!
フェレットを飼おうと考えている人!!!
フェレット初心者のためになることを記載してます。

いち早く知りたい人は、青文字の項目をご覧ください。 (*´∇`*)
赤文字の項目は必ずご覧ください。 (o_ _)o) ペコリン)
この色の文字は、クリックすると記事へとリンクしていて
詳しく知ることができます。 v(≧∇≦)v イェェェイっ♪



フェレットとは、
イタチ科の動物で肉食性の哺乳小動物です。

ヨーロッパケナガイタチとも呼ばれてるそうで、
この種の家畜化された動物がフェレットと呼ばれています。
「フェレット」 という呼び名は 「泥棒」 という意味のラテン語から発展したとかなんとか… (*>ロ<)ィャー

家畜化された時期は、
紀元前4世紀以前と言われていて、
人間とのお付き合いは3000年以上前と言われています。 (*☆_・)ゝながっオツカレサマデス!!
エリザベス女王の肖像画にもフェレットが描かれてるとかなんとか… (^|0|^) ヒュウヒュウー!

使用目的は、
穀物を荒らす動物退治のためにフェレットを家畜化したようです。 ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.*可愛いヒーロー♪。+゚

フェレットが日本に広まりはじめたのは1993年だそうで、
まだ目新しい動物です。 .+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。ヨロシクな!!*゜+。:゜



本来のフェレットは、ちょっと臭い系の動物。
興奮時や発情時にはオナラのようにププっと刺激臭を出す防衛機能付でクサイこと。
オスが大人になると袋から臭いがすることや、独特な体臭のする動物。
発情期にオスとめぐり合ってLOVEできないメスは発情が続き、死んでしまう可能性がある。
生殖器官の備わっている動物が発情期を迎えると、よりいっそう動物的、活発なもの。
発情時のフェレット (肉食動物!) が、人に危害をあたえる可能性が生じる。
繁殖したフェレットが人間によって野放しにされる可能性もある。
アメリカでは赤ちゃんの指を噛みちぎった事例があります。(推測では未手術フェレットの行いだと思われる)
 
これらの理由により、
今日のフェレットは 避妊・去勢・臭腺除去 手術をし、
飼いやすい動物になってファームフェレットとして販売されている。 *:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
「フェレットが飼いやすい理由」

手術により発生している問題点として、
生後まもなく行う早期手術により、将来的にホルモン性の病気になる可能性が高まっている。病名、副腎腫瘍。
本来、第一成長期、第二成長期と2回の成長期があるが、
生殖腺を早期に除去手術してしまってることで、成長期が1回しかこなくなっている。
本来の成長期が1回少ないため、大人になっても小柄な体格なのが現状です。 (ノд-。)クスン
「フェレットの歴史と問題点」




 フェレットのファームとは


フェレットが生まれる場所、繁殖場のことでメーカー名を指します。
日本で販売されている一般的なメーカーは、マーシャルファームとパスバレーファームが多いです。
<代表的なメーカー>
アメリカ ・・・ パスバレー ・ マーシャル ・ ルビーファー
カナダ ・・・ カナディアン
サウスアイランド ・・・ ニュージーランドフェレット
ニュージーランド ・・・ ミスティック




 フェレットの種類


・輸入されているフェレットのほとんどは、去勢・避妊手術と臭腺除去手術済で販売されています。
手術済のフェレットのことをスーパーフェレット、またはニュータイプフェレットといいます。
未手術のフェレットのことを、ノーマルフェレット、またはKタイプフェレットといいます。
(未手術のフェレットは臭いがあるため、業者間ではクサフェレと呼ばれているらしく、そこからのK ><)
(市販されている主流のフェレットは手術済フェレットです。)
 
・ファームの違いも種類を指します。
出身ファームによって、容姿や特徴、管理方法が違います。
耳に入れ墨を入れてたり、マイクロチップが入ってるファームもあります。
 
・フェレットの毛色も種類を指します。
セイブル ・ シナモン ・ バタースコッチ ・ シルバーミット ・ シャンパン ・
スターリングシルバー ・ ブレイズ等、多彩なカラーバリエーションがあります。
目の色が赤く、毛色が白一色のフェレットのことを アルビノ といいます。
目の色が黒い場合は、 ホワイトファーブラックアイ。貴重なカラーとされています。

※ショーブリードフェレット
ファームフェレットのように不妊・去勢・臭腺除去手術が行われていないノーマルフェレットのことで、
購入後、生後6ヶ月~1年の期間になってから飼い主自ら病院へ連れて行き、
去勢・不妊、臭腺除去手術を行います。
それによってフェレット本来のポテンシャルを引き出せること、
副腎腫瘍の心配のないフェレットに育ちます。
魅力や難点を記事にしてるので、詳しくは記事をご覧ください。
「ショーブリードフェレット」 




 フェレットの性別


一般的にオスのほうが大きくなります。
体重1.5~ぐらいが平均、2キロ以上の子もいます。 (ファームによって違う)
オス メスの違いは、性格がオスは温厚でのんびり屋さん。メスは活発なのが一般的です。
詳しくは記事をご覧ください。
「フェレットの性別の違い」




 フェレットは声を出すのか


出します。でも、2m以内でないと聞こえないような小さくて可愛い声です。
鳴くというより、喉を鳴らすようにクックックッと言います。
(人が飲み物を飲んだ時の喉ごしの音、「ク」と「ン」の間のような鳴き声でリズミカルに鳴きます)




 フェレットは噛むのか


赤ちゃん時期は噛みます。徐々に加減を覚えてあま噛みに変ります。半年もすれば落ち着きます。
★最初から噛みぐせのないフェレットを希望なら、マーシャルファームのフェレットが噛まないそうです。
「フェレットに噛まれると・・・」




 フェレットのニオイ


動物なので体臭はあります。
赤ちゃん時期に若干独特の匂いがありますが、半年ぐらいすると無くなります。
(ペットショップにいる匂いです)
それ以降の体臭は無いに等しいのではないでしょうか。
どの程度のニオイなのかと比較すると、犬猫の方が匂うと思います。
日本で流通され始めた頃と違い、現在はニオイの元を取る臭腺除去をされたフェレットが主流です。
そのフェレットがペットショップで販売されているので、個人差はあると思いますがニオイの心配はないです。
詳しくは記事をご覧ください。
「フェレットの臭いは・・・」




 フェレットは懐くのか


フェレットの知能は犬の幼少時期ぐらいと言われています。
簡単な芸も教えれば覚えますし、名前にも反応するようになります(正確には言葉かも・・)。
好奇心旺盛で陽気な動物なので、一緒に沢山遊んであげると早く懐きます。
フェレットが懐いたり、覚えたり、仲良くなる秘訣は沢山コミュニケーションをとることです。




 フェレットに散歩は必要か


外出して散歩をする必要はありません。
毎日、最低1時間はケージから外に出して遊ばせてあげてください。
ストレスを感じたりすると、ゴハンを食べなくなったりするデリケートな動物です。
毛をブラッシングしたり、カラダを拭いてあげることもコミュニケーションがとれる世話のひとつですが、
一緒に遊ぶのがオススメです。




 ひとり暮らしでも飼えるのか


飼えます。フェレットは1日の大半を睡眠で過ごします。
飼い主の生活にも合わせてくれる優れた動物です。
常時、ゴハンやお水を飲める状態にしていれば大丈夫です。
詳しくは記事をご覧ください。
「フェレットが飼いやすい理由」
「ひとり暮らしでも飼う事ができるペット」 
「ゴハン編 ひとり暮らしでも飼う事ができるペット」




 フェレットの繁殖


販売されているフェレットのほぼ全てが避妊・去勢手術済 のため、子供は生めません。




 フェレットの寿命


日本では平均6年ぐらいと言われています。
それより早かったり、10年以上生きてるフェレットもいます。




 フェレットの価格


2万円 ~ 10万円ぐらいです。
料金の差について ・・・ フェレットは生後2ヶ月を経過してから販売するお店が多いです。
売れ残りにより、 (年齢の経過) 価格を下げるお店もめずらしくありません。
あとは、ファームの違いや毛色、目の色、お店によるものです。




 フェレットの飼育に必要なもの


・フェレットの 「命」 を飼う覚悟
・フェレット用ケージ (網目が細くてハンモックが吊れるサイズのもの)
・ウォーターボトル
・ゴハン容器
・フェレットフード (フェレットバイト (サプリメント) もあるといいです)
・トイレ容器 (角に設置する三角トイレ。2つの角を補う四角もOK。「フェレット用トイレ お手軽自作」
・トイレの砂またはシート
・ハンモック
・フェレット用シャンプー
・小動物用爪切り (「フェレットの爪切りを安全にする方法」 1人でも出来る爪きりのコツです。)
・コーム
・フェレット参考書
・ペット用キャリーバッグ (「フェレットのペット用キャリーバッグ」 選ぶポイントについて記載してます。)
・フェレットを診れる病院
※エアコン




 ケージの注意点


一緒に暮らしていくと諦めることを学びますが、赤ちゃんのときは何でも挑戦しようとします。
ケージの中に入れていても安心ではありません。
怪我や死に繋がるので注意・対策をしましょう。
「フェレットの脱走対策」

①フェレット用ケージを選ぶこと。
  それ以外は危険で、後に買い換えることになるからです。

②ケージの外枠の網目は細いほうがいいです。
  2.2㎝の網目でも頭を突っ込んで歪ませ、今だに脱走します。プリン1.5歳。

③底が細い網の場合、手足を挟んで骨折する可能性があるので対策しましょう。

④2階建てケージなら上から落ちる可能性があります。
  落ちる空間が無いようにハンモックを用意しましょう。

⑤コマメに食べて排泄をする動物です。
 そのため、虫が近寄ってこないためにもトイレを清潔に保ちましょう。
 ゴハンの食べ残しについても気をつけましょう。

☆ウォーターボトルの設置は、
 成長にあわせて飲みやすい位置に用意してあげましょう。




 ゴハンの注意点


フェレットの栄養を摂れる最も相応しいゴハンはフェレットフードです。
お腹の中でゆっくりと消化されていき、カラダに必要な栄養が摂れるからです。
言い換えると、不要な食べ物でお腹が満たされるのは良くないということです。
フェレット用フルーツ缶など販売されてますがフェレットにとっては不要です。

※フェレットには果物や野菜を消化する機能がありません。

果物や野菜、人間食など病気にさせないためにも与えないほうがベストです。
詳しくは記事をご覧ください。
「高齢フェレットシルの秘訣」
「ゴハン編 ひとり暮らしでも飼う事ができるペット」




 フェレットの季節の注意点


フェレットは暑さに弱い動物です。
暑さに対応する能力がカラダに備わっていません。
体温を自ら調整することができない動物で(汗をかけない)、
わんちゃんみたくハッハッっていいません。
夏はエアコンが必須となります。
詳しくは記事をご覧ください。
「フェレットの弱点」
「フェレットの夏対策」

もうひとつ注意してほしいことは、フェレットは人間の病気がうつります。
風邪をひいている時は注意して接してあげてください。