SSブログ
うほほお.png 4/3 シルはお星様になりました
 半年間、具合が悪くて頑張ってましたが永眠しました。
 悲しいけど辛そうだったので安堵しました。(泣きすぎて目がパンパン)
 今後はプリンと俺を見守ってくれぇぇえぃ! (ノДT)シルゥゥゥ
  フェレットの飼育方法や特徴、必要な物や、
  ひとり暮らしでも飼うことができるか等、(結論、飼えます!あっ)
  フェレットの取説を用意してます♪

フェレットのことをすぐに知りたい人はプロフィールをご覧ください
カテゴリー別の記事一覧はコチラをご覧ください

フェレットの弱点 [フェレット 注意点]

こんにちは、コトキャンです。


今回は、
フェレットの弱点についてお話しします。


フェレットは暑さに弱い動物です。


人間は暑いときに汗をかき、
自動的に体温調整することができます。

フェレットは
体温の放散機能である
発汗能力がありません。

自ら体温調節できない動物です。

湿度や暑さには弱く、
最悪は熱射病になって
死んでしまう可能性があります。 (/TДT)/アゥゥゥ 


梅雨から夏の間は
1年で注意しないといけない季節です。


そして、経費のかかる季節です。 (T▽T)


水遊び♪ (プリン)

写真の上にマウスのせてみてください


フェレットの体温は
人間と同じように37度ぐらいです。

興奮したりすると体温が上がり
40度を超えるといいます。

部屋の温度も高く
発汗できないフェレットの体温が高いと
死んでしまうので


フェレットにとって夏は
エアコンが必須な季節です。


言い換えると、
フェレットを飼うには
エアコンがないと
飼えない動物ということになります。 (ひとり暮らしならとくに)



人間であれば
扇風機は有効です。

フェレットにとっては

室温の風が扇風機に送られても
同じ温度の風が来るだけで無意味です。

暑さになれる可能性よりも、
逆に免疫、抵抗力の低下に繋がります。

人間との差を理解して
過ごさせてあげることが重要です。



フェレットが快適に過ごせる温度は
20℃以下と言われています。


湿度にもよりますが、
25℃近くなると
フェレットは地べたに這いつくばります。

それがフェレットの危険信号と思って
注意してください。 [床伏せ]^▽^)キャッキャ 


ちょっと暑いなぁー (プリン)

風通しのいい場所のベッド下…掃除したのにゴハンが運ばれてる (TmT)
写真の上にマウスのせてみてください



夏至から京都も蒸し暑くなり
室温も25℃を上回るようになりました。

京都は盆地なので
湿度最悪です。 (TーT)


そこで
お手軽なモノの紹介です。





100円均一で売っている保冷剤です。

ケージの周辺に配置したり、
タオルを巻いて溶けにくくして
ケージの中に入れたりしてます。

ハンモックも
底の部分が網目になってるものに変えました。

梅雨時期は保冷剤や扇風機、
エアコン除湿などで対応しています。



一枚目の写真のプラスチック容器も100均です。

浅く水を張ってタオルを下に敷き、
放っておけば足を水につけたりします。

こうすることで、
水にも少しずつ慣れていき
お風呂の抵抗も少なくなると思います。


フェレットの足がビチャビチャになりますが、
拭きながらフローリングの掃除にもなります。

拭いてるタオルを
追っかけて噛もうとしてくるので、
フェレットの遊びにもなります。 (ノ∇≦、)ノ彡



マーブルロールフェレット♪


<まとめ>

・直射日光の当たらないところに
 ケージを設置すること。

・室温、湿度の注意
 室内とケージ付近の温度は違います。
 ケージに温度計を設置して注意すること。

・新鮮なゴハンやお水
 暑い季節はゴハンも腐りやすくなります。
 新鮮なゴハンの提供を心がけること。

・室内やケージの掃除
 害虫、ノミ、ダニ等の発生する季節なので
 清潔な部屋にすることや、
 ケージ内の食べ残しもキレイに掃除すること。
 蚊の予防のためにもフィラリア予防摂取も必要です。

・カラダを拭いてあげる
 汗をかけないフェレットの毛がべっとりする季節です。
 フェレットの清潔は部屋の清潔にも繋がり、その逆でもあります。
 就寝前に、手足の肉球やカラダを拭いてあげましょう。



フェレットの毛って
水をはじくような感じです。

あんなに毛むくじゃらで
体温調整できないなんて
暑そっ。 (≧∇≦)




では、また^^


nice!(629)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。